株式会社 森川製作所 |
|
![]() |
我社は、自動車部品のプレス加工業から出発し、技術・技能の蓄積と、積極的な設備投資により自動販売機部品、医療機器部品の加工組立てへと事業の拡大を図ってきました。 さらに、近年の情報産業の躍進に対応して、液晶モニター部品、複写機部品の加工組立に進出しました。 我社は、顧客は宝物(タカラ)・社員は財物(タカラ) の社是の基に、顧客のニーズにスピーディに応え、人材育成による新技術の導入により、部品加工組立から、完成部品メ−カーへの脱皮を目指しています。 |
●会社情報 |
本社 | 〒675-2103 兵庫県加西市鶉野町1055 tel:0790-47-1116 fax:0790-47-1469 |
設立 | 1970年4月1日 |
代表者 | 森川 三郎 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 液晶モニター部品加工組立、複写機部品加工組立、自動車クーラー部品加工組立 |
社員数 | 45人(男20人・女25人) |
平均年齢 | 30歳(男31歳・女28歳) |
主要取引先 |
茶谷産業(株)、京セラ、サンライズ工業(株) |
業績(年商) | 5億円 |
担当課 | 総務課 |
担当者 | 鈴木 美穂 |
●求人情報 |
初任給 | 大卒 180,000〜200,000 短大・専門高卒 160,000〜180,000 高校卒 150,000〜160,000 |
求人数 | 大卒 NCプログラム、NCオペレート 1名 短大・専門学校卒 同上 1名 高校卒 同上 3名 |
諸手当 | 役付手当、技能手当、皆勤手当、残業手当、通勤手当 |
昇給 | 昇給年1回(4月) |
賞与 | 賞与年2回(8月・12月) |
勤務地 | 本社 |
教育制度 | 階層別教育、職能別教育 |
選考方法 | 書類選考、面接 |
応募方法 | 直接本人から |
提出書類 | 履歴書 |
年間休日 | 105日 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、社宅、慰安旅行(随時) |
|